Now loading...

Interview 03 比田井和孝さん

2017/08/20

 

もう少し具体的に、トップの覚悟について、教えていただけますか?

 

例えば、ウエジョビを見て、

「自分たちの学校でも、同じようなことをやりたい」

と思ってくださるのは、本当にありがたいことなんですよ。でもね、

「何のために、三つの約束をやるのか、何のために人間性教育をやるのか」

これを間違えると、絶対に上手くいかないんですよ。

ありがちなのは、例えば、

「うちは学生が減ってきてしまった。じゃあ、ウエジョビみたいに、三つの約束「あいさつ、掃除、素直」をやれば、学生が集まるんじゃないか」

と思って、学生を集めるためにやろうとするとかですかね…

そのためにやっても絶対に上手く行かないんですよ。

例えば、ウエジョビでは、人間性を育てる学校になるって本気で決めていますから、オープンキャンパスで高校生にこんな風に言っちゃうんです。

「資格だけ取れればいいと思っている人は、ウエジョビに来ないほうがいい。そうじゃないとお互い気分が悪いんだよ。君たちはずっと言われるんだよ。あいさつをしっかりしなさいとか…だから、それをやるつもりがない人が来ちゃうと、本当に嫌な学生生活になっちゃいます。でも、この話を聞いて、「僕は、あいさつとか大事だと思いながらも実際にはあまりできていない。でも、ウエジョビに行ったら、資格も就職も手に入るうえに、あいさつを身につけて人間性まで高められるなんて、なんて素晴らしいんだ」と思うような人は、ぜひ来てほしい」

って、言えるんです。これが言えるっていうのは大きいんですよ。

どうして言えるか。

トップがそれを言っていいと言ってくれたからですよね。

これが、学生を増やすための戦略としてやろうとすると、まず言えないんですね。

人間性の前に、学生数が集まらないとしょうがないだろうってなっちゃうんですよ。そういうところに、高校生は敏感ですよ。『人間性を磨く学校』なんて言っても、結局は人を集めることの方が大事なんでしょって、思われてしまうんです。

だから、人間性教育を、経営手法の一つとして…学生を増やすために取り入れようとするのなら、やめた方がいいですね。「学生の幸せのためにそういう学校を作るんだ」というトップの覚悟がスタートでなければ上手く行かないと思います。

 

なるほど、ウエジョビさんでは、現場で比田井先生がそういうことを始めたいと思ったときに、佐藤勲先生の、そして現校長の比田井美恵先生の覚悟があったからこそ、今のように変化を遂げることができたというわけですね。

学生さんレベルで考えてみてどうでしたか?

それこそ、これまで本当にたくさんの学生さんを見てきたと思うんですけど、「あいさつ、掃除、素直」の三つの約束を始めて、どのように変わっていったんですか?

 

それはもう、大きく変わっていきましたよ。

それをやってきたおかげで、もの凄い成長をしていった学生は、山ほどいます。

それはもう、全然それまでとは違うことが起こっていくんです。

最近で言えば、ネットワークエンジニアというコースの新入生が、

「僕はクラス全員で、国家資格の基本情報に受かりたいと思っています。そのために僕にできることが何かないか考えて、僕は放課後、授業をすることにしました」

と言い出して、本当に授業をやってる学生がいるんですよ。ちゃんと教材も作って。初めてですよ、こんなこと。

そうするとね、クラスの雰囲気が違ってくるんですよ。

担任の先生も影響を受けたりして…

先生のモチベーションを変えるほどの生徒が出てきたって凄いことじゃないですか。

その子は、毎朝玄関前に立って学生を迎え、ハイタッチをしながら挨拶をしっかりやってるんですよ。

ウエジョビは校舎が三つあって、その学生の校舎は三号館なんですけど、一号館前に立ってる学生が少ないと思ったら一号館の前に行ったり、今朝なんかも二号館に行ってるんです。もう当事者意識の塊で、「俺は、この学校を何とかする。変える!」って本気で思っているんですよ。そんな子が入ってくるようになったんですよね。

 

それは、先生としては本当に嬉しいですよね。

僕も20年前「聡明舎」を創立したときに、塾生たちが一緒に塾を作ろうとしてくれました。

そういう生徒がいると、学校は嫌でも成長していくんですよね。

 

15年前に、三つの約束を始めたときには、玄関前で先生と一緒に挨拶をしてくれる学生が出てくることすら想像もしていませんでした。

今では、そういう子が普通に出てくるようになりました。授業でわからないところを学生同士で教え合ってくれるとか、先ほどお話しした授業をやってる学生は、そのために授業準備もしてるし、そのためにプリントまで作ってるんですよ。そんなことまでするんですよね。

それからね、私、講演でいろんな場所に行くんですが、この前、ある学校で講演が終わったあと教頭先生が私に向かってしみじみと

「今日、ようやくわかりました…」

とおっしゃったんです。

「今日、よくわかりました。実は、数年前ウエジョビの卒業生と一緒に働いていたんです。

そこで、なんなんだこの子は…と思っていたんです」

って話しかけてくださったんですよ。学校の事務を行う公務員の仕事に就いていた時に、同じ職場に若い子がいたんですって。「今時の若者なのに、誰よりも早く来て机の上を拭いたり、そういうことを率先して楽しそうにやってるんで、そんな子、今時いないぞと思ってみてました。仕事ぶりも違うし、ずっと不思議に思ってたんですけどね…思えばあの子、ウエジョビの卒業生でした。何であの子があんなにいい仕事ができていたのか、今日、比田井先生のお話を聞いてよくわかりました」

なんて言ってくださるんです。

そんなことを言ってくださる方が、一人じゃないんですよ。何人もいるんですよ。

県内の社長さんの集まりで講演をした時も、地元の社長さん達が私のところに来て、同じようなことを言ってくださったんです。

これが一番嬉しいですよね。

これのためにやってるじゃないですか。

ああ、社会に喜んでもらってるなぁって。

 

そうやって15年やってこられたことが、少しずつ成果として、学生の合格とか就職といった形だけじゃなく、社会にとって喜ばれる人になってきたということですね。

これからもずっと続けていこうとされているということですが、これからも同時に進化を続けていこうとされているんですよね。

 

そのウエジョビさんの目指す先って言うのはあるんですか?

周囲の方からウエジョビがどう見えているのかわかりませんが、中身はまだまだですから。

三つの約束だって、私の本だけ読んでいらっしゃる方は、みなさん、ウエジョビ生は全員があれを完璧にできているんじゃないかと思っていらっしゃる方もいるんですけど、『あいさつ』ひとつとってみても、15年前に比べれば別モノですけど、それでも、まだまだ理想には遠いですからね。だから、目指すも何も、まだまだなんです。

ウエジョビに来て、伸びてる子はもっと伸ばしてあげたいですし、すべての学生に三つの約束を完璧に自分のものにして卒業していって欲しいって、そこだけですね。

 

本日は、すごく大切なことをたくさん教えていただき勉強になりました。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

<プロフィール>

〇比田井和孝(ひだいかずたか)

上田情報ビジネス専門学校副校長。日夜学生の幸せを考え、バリバリ実行していく熱血漢、愛称は「ヒダカズ」。「就職対策授業」では、形ばかりの就職指導ではなく、物事に対する姿勢や「人として大切なこと」を説く。また、著書やラジオ、ブログから彼のファンは多く、全国各地からの講演依頼が後を絶たない。講演実績は9年間で23万人、1,000回を超えた。著書の「私が一番受けたいココロの授業」シリーズ3作(ごま書房新社)、「奇跡の授業」シリーズ2作(三笠書房) は合計で29万部突破のベストセラーとなっている。

 

 

・ブログ『ヒダカズの「ココロの授業」比田井通信編』

・ラジオ『ヒダカズのココロの授業』(FM長野にて毎週水曜日18:55)

・DVD『私が一番受けたいココロの授業』(TSUTAYAにて好評レンタル中)

ほか、喜多川泰とのコラボCD『晴耕雨談』、我武者羅應援団とのコラボDVD『私が一番受けたいガムシャラな授業』なども大好評(問合せは上田情報ビジネス専門学校まで)

Facebook 「比田井和孝」で検索。

 

<著書>

『私が一番受けたいココロの授業』

『私が一番受けたいココロの授業 講演編』

『私が一番受けたいココロの授業 子育て編』

  

(共にごま書房新社)

 

『あなたの人生が変わる奇跡の授業』

『一瞬であなたが輝く奇跡の授業』

 

(共に三笠書房-王様文庫)

 

1 2 3 4