Now loading...

日々のこと 2023 March

2022/12/13 参加者の声

「日々のこと 2023 March」が開催されました。

今月のテーマは「自らを正しく評価する」そして「無目的に学ぶ」。

日本に住んでいると、「日本の教育はここがダメだ」「教育のせいで日本人はこうなってしまった」
といった論調をよく耳にする。自己主張が下手とか、周りの目を気にするとか、個性を認めてもらえないとか
そういうのは教育のせいだと。
一方で、WBCなど海外から日本にやってきた選手や監督、メディアなどは、日本ほど素晴らしい国はないと
日本のことを称賛してくれるが、「それって日本の教育のおかげだよね」とは言われない。

日本にある素晴らしいものは、何もしなくても最初からあったもので、よくないものは教育によって植え付けられたものという考え方ってどうなの?

今回の講座をきっかけに「せい」を「おかげ」に変える視点の変化を起こそう。

「日々のこと」は続けて参加することで、物事に対する見方や価値観が少しずつ変わっていく講座です。
4月から始まる「日々のこと2023 April – September」の受付を開始しました。学びを楽しむ日々を送りたい方はこちらから。

当日参加できなかった方のための「見逃し動画」をこちらで配信しております。パスワードは郵送でお送りしている「ご案内」に記載された「第5回のパスコード」を入力してください。(視聴期限は4月11日までです。)

「日々のこと 2023 March」に参加された方の感想

✒️✒️✒️✒️✒️✒️

今日もたくさんエネルギーをいただきました。ありがとうございました!これまで参加し続けてきて、無目的に学ぶことの楽しさをすごく感じるようになりました。そして、前の自分より幸せを感じる事が格段に増えました。このような環境に出会えた幸せをかみしめています😊喜多川先生、本当にありがとうございます!私も、少しでもそんな環境をつくるれる人になっていきたいです❗️これからも、日々漸進で笑顔で進みます😊

SAさん

✒️✒️✒️✒️✒️✒️

今日もありがとうございました。

日本は宝の国、その豊かな人間性、なんて幸せなんだろうと嬉しくなります。無目的に学べる国、環境に感謝して、毎日を心地よい気持ちで過ごしたいと思います。

OMさん

✒️✒️✒️✒️✒️✒️

僕自身振り返ると、役に立つこと意味があることばかりに気を取られていて、意味がないことをやってる暇はないと思って生活してきていました。もっと無目的に行動してみようと思いました。また、悪いことは何か(誰か)のせいにしてしまうけど、良いことがそこにある理由については、あまり考えてこなかったような気がしています。もっと誰かのおかげでそここにあるということに気づけるように考えていきたいです。ホントに毎回素敵な考え方を知れて、いろんな方々と学ぶことができてよかったです!4月からも楽しみにしています!ありがとうございました!!

KYさん

✒️✒️✒️✒️✒️✒️

今日のお話を聞いて日本のいいところは当たり前にあるものだと思っていたことに気づきました。他の国からみたらわかる日本のすごいところも、それを作ってきてくれたたくさんの人達のおかげなんだなと思うことができてよかったです。おかげさまでにかえてみるきっかけをありがとうございました。ここで無目的に学べる楽しさを知ることができて本当によかったです。4月からも楽しみにしています。

KTさん

✒️✒️✒️✒️✒️✒️

喜多川先生は本当面白い!

本日もありがとうございました😊

日々のことに参加させて頂いてから、自分の心が育ってきたと実感しています。

姑との同居が、全く苦痛ではなくなり、昔の話を聞けるのが、とても楽しく、同時に尊敬の念が出て来ました。

春からもまた宜しくお願いします。

FYさん

✒️✒️✒️✒️✒️✒️

今日もありがとうございました。

歳を重ねる事に日本という国が私は好きになっています。若い頃は海外への憧れも

確かにありましが、先生のお話で更に日本の素晴らしさ、日本にしか出来ない事、を学べました。今の日本の素晴らしさを伝えて守って行きたいです。

ありがとうございました。

SMさん

✒️✒️✒️✒️✒️✒️

確かに「日本の教育の問題点」に視点が行きがちです。でも海外から日本を絶賛されると胸が熱くなるし、日本人でよかった!としみじみ思う。その功績をしっかりと認識しなければならいという視点にハッとしました。先人たちが築き上げてきた日本で「無目的に学べる」この日々のこと。(失礼)に参加できる幸せをしっかり感じなければ!と思いました。自分では知覚できないけれども受けている恩恵がたくさんあることに感謝し、無目的読書!に心置きなく時間を使っていきたいと思います。そういえばそんな本?に感想書きまくったっけな。(笑)

NMさん

✒️✒️✒️✒️✒️✒️

今日もありがとうございました。

もちろん海外に目を向けることも大事なのですが、お膝元の「日本」のことにも同じぐらい目を向けて学んでいくことが大事だと日々思ってます。

悪いところに目が行きがちですが、良いところにも目がいくような人になりたいとも思っています。それが他人の成功を喜べる人になり、自分が心から喜べることなんだと。まだまだ人の成功を喜ぶより羨ましがる足を引っ張りたくなる自分がいます。

春からはカレッジは満席で申し込みが出来なかったですが(涙)、日々のことやメルマガ、リアルの講演会も行ける時には参加しながら、学び続けたいと思ってます。

でも、日々少しづつかもしれないけど前進できてる気もします。

これからもよろしくお願いします~

NSさん

✒️✒️✒️✒️✒️✒️

日本の悪い事ばかりに目がいっていた自分にハッとしたお話でした。まずは、親に感謝したい。そう思いました。そしてその営みを繋いでくれたご先祖様、全ての方に感謝です。

MYさん

✒️✒️✒️✒️✒️✒️

無目的に学ぶ。最近本の楽しさが一段階上がったような気がします。今までは気付けなかったことに気づけたり、想像ができたり、感じるようになったりしている気がします。感じて行動する。ホワイトデーのお返しで本をあげれるようになりました。こういう変化も学びを続けてこれたからだと感謝しています。ありがとうございます。

NHさん

✒️✒️✒️✒️✒️✒️

今日もとっても楽しい1時間でした。ありがとうございました!

今日のお話を聞きながら、最近、自分は「損得」とか「役に立つかどうか」ということを全く考えていないなぁ、と気づきました。

花のある暮らし、絵のある暮らし、毎週オンラインで学べる暮らし…とっても幸せを感じる毎日です。

そう思えるようになったのは、きっと喜多川さんと出逢ったことが大きいと思います。感謝です!

毎朝、お仏壇に手を合わせながら「今日も1日楽しみます!」と言える自分は、本当に幸せだな、と改めて思いました。

もうすぐ桜が咲きます。ワクワクしながら、日々楽しく学んで楽しく過ごします。

TKさん

✒️✒️✒️✒️✒️✒️

今あるものが当たり前だと思ってしまい、

日本はもちろん人もモノの良さなども認識できていないのではと思いました。

裏側というか、その奥にあるものに気づける自分でいたいです。

毎回楽しかったです。

ありがとうございました!!

YSさん

✒️✒️✒️✒️✒️✒️

卒業式終えて、WBC良く観ています。ボールを回す姿やデッドボールの時の球場の観客の姿が世界に話題になって嬉しかったです。

それは日本の功績であること、教育の果たす大切さや役割を改めて感じました。

無目的に学ぶ環境を4月から過ごしていきます。

今日も有難うございました!

KSさん

✒️✒️✒️✒️✒️✒️

無目的に学ぶ。意味あること、役立つことだけをやるのではなく、無目的に学べる国にいる幸せを大切にしたいと思いました。必要なもの以外はやらなくていい、手に入れなくていいと強要されるのは奴隷と同じだ。そう考えると、今ある教育は一体どこに向かっているのかと考えさせられました。ここ数年でSTEAM教育が大事と言われる時代になってきたのは、花を飾る心のように、人が生きる本来の意味を考え直す時期にきているからなのではないかと思っています。日本は昔から情操教育が進んでいる国だと言われています。今の日本があるのは先人のおかげであり、多くの人たちの努力の結果であることを忘れずに、心を豊かになる教育ができるように、自分自身が無目的に学ぶことから始めていきます。今日もありがとうございました!

TAさん

✒️✒️✒️✒️✒️✒️

今シーズンの日々のことから参加させていただきました。オンラインサロンとしても初めてでした。すべて生でお話を聞かせていただきましたが本当に楽しかったです。無目的であったなと感じました。これがよいのですね。ありがとうございました。

YTさん

✒️✒️✒️✒️✒️✒️

日本は、日本人はすごい!と素直に感じていたWBC。

多くの人々の営みや努力の上に成り立っていると今までのことを正しく評価しているのか?本当にその上に日本が成り立っていると感じました。無目的がいかにありがたいことかと実感しました。本日もありがとうございました。

GKさん

✒️✒️✒️✒️✒️✒️

ありがとうございました!コロナで伏せっていたり、急な仕事で間に合わなかったり、2回連続まともに参加できていなかったのでほんとうに久しぶりにじっくり参加させていただきました。動画を送ってくださるのでとてもありがたいですが、やはりリアルタイムで聴かせていただくのはいいですね。目的があれば、何回も再生できる動画がいいのかもしれませんが、こうしてみなさんと時間を共有している感覚がいいと思えるのはやはり無目的に学んでいるからなのでしょうね。これからも無目的な学びを続けていきたいと思います。次のタームもよろしくお願いいたします!

はじめに日本人は自分に対する評価が低いというお話がありましたが、無目的に学ぶというお話の前振りなのか、喜多川さん自身のお話に学ぶことはとても多いのにご自身が謙遜されすぎているのか、どっちもなのか、とかいろいろ想像しながら聴かせていただきました。無目的に学んでいるのだとは思いますが、お話はほんとうに役に立たせていただいております!これからもよろしくお願いいたします!!

KSさん

✒️✒️✒️✒️✒️✒️

今の日本の地盤がは、先人たちが作って、その中で暮らしていけることが尊いことにきづかされました。今あるものに、どれだけ気づいていけるか、今日の話では宝物探しになるかもしれません。

にほんを振り返る、とても良い時間を過ごさせていただきありがとうございます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12