Now loading...

土用の丑の日

2023/07/31

「土用」というのは、立春、立夏、立秋、立冬の直前18日間のことを言います。

その「土用」の中にある「丑の日」に鰻を食べる風習は江戸時代に始まりました。

 

それまでは夏に鰻は売れなかったそう。

困った鰻屋がある人に相談したところその人は、

「『本日、土用の丑の日』と張り紙をして鰻を焼け」

とアドバイスをする。

そうすると、江戸の人たちは、「土用の丑の日」と「鰻」には関係があるんだろうと
勝手に思い込んで、その店に行列ができた。
その様子を見て、他の鰻屋も同じ張り紙をするようになった。

というのが一番有力な説。

その人とは、平賀源内。

 

知らないことを素直に聞けない。

みんな並んでるから自分も並ぶ。

といった人間の心理をよくわかっていたんでしょうね。

いまだにそのキャッチコピーにひっかかって

「よくわからないけど、関係あるんでしょ?」

って令和の人たちが買ってるわけですから。

 

群集心理とは恐ろしいものです。

 

でも、同時にそういうのがわかった上で

「いいから、乗っかっとけ!」

って鰻を食べる感覚を持って方が人生は楽しい。