Now loading...

L&R College 2024 後期第五講座 「人生楽」

2025/02/15 イベント情報

□L&R College 後期 第五講座「人生楽」

LRC後期第五講座「人生楽」が2月15日に開催されました。

「幸せな人生とはどういう人生か」

誰もが思考停止に陥り、みんなや普通を追いかけ
それで幸せになれずに苦しんでいる。

一方で、幸せな人生を送っている人も確実にいる。

幸せな人生とは
人生を楽しむとは

一年間の学びを総括して、新しい人生を始めるための変革の2時間。

当日参加できなかった受講生のための振り返り動画はこちらから視聴可能です。
(視聴にはお申し込み時にお伝えしているパスワードが必要です)
視聴期間は2025年3月16日までです。
参加された方もご覧いただけます。復習などにご活用ください。

※ パスコードを入力しても動画のページに移動できない場合は、メールにてL&R Villageまでお知らせください。

「人生楽」を受講された方の感想はこちら。
他の方の感想を読んで、講座を別の視点から振り返ってみるのも大切な学び。

📚📚📚📚📚

自分の居場所は常に変わらないのに、自分の心がけ次第で全く違う場所になる。「陽気に生きる」っていい言葉だなぁとつくづく思いました。それだけで気持ちが上がり、何かいい一日になりそうな予感。プラス起こることを愉しもう!で過ごせば幸せでしかないですね。一日の終わりに日記を書くことが日課ですが、それが私にとっての瞑想にあたる気がします。自分を空から眺め、いやだったことやうまくいかなかったことも学びに変え、マインドリセットして穏やかに休む。こうして講座を聴くようになってベクトルが変わったおかげで変化できたことなんだろうなと実感しています。ひとつでも多くのものを誰かにあげられるようにこれからもがんばろう♪

NMさん

📚📚📚📚📚

「人生楽」1年間の学びの集大成、歓喜の連続でした。喜多川先生の価値観に出逢って、一つの情報だったことが、自分の好奇心で実際に行動しながら知識として落とし込まれ、深まり自分の中に大切な価値観として落とし込まれていく過程。本当に楽しいです。好奇心で行動して、やるからには本気でやって、そんな中で自分の世界やご縁がどんどん広がっていくことを感じています。「幸せな瞬間は、もらって嬉しかったを誰かにするとき」「”嬉しい”と”幸せ”の違い」心の中にストンと落ち、本当にそうだとそのことでも満たされました。なかなかうまく伝えきれませんが、喜多川先生、本当にありがとうございます!!

SAさん

📚📚📚📚📚

本日もありがとうございました。

最近幸せだなぁ感じることがあり、先生のお話をうかがって、だからか、なるほどな、と腑に落ちました。学んでいてよかったと思えた今日です。

先生、いつもありがとうございます。

日々陽気に、多くの人に与えられる人になれるよう努力したいです。

来期も聴講します。これからもよろしくお願いいたします!

AHさん

📚📚📚📚📚

今日もありがとうございました。

この時間をワクワクしながら待っている自分がいます。

その時間がまた、楽しくて、最高で、笑顔になれるんです。

完璧な自分ではないですし、自分の理想とする生き方をしたいなぁと実践している日々ですが

今日のお話の中にあった「与えることで生じ、欲することで滅す」。

この価値観の発見と人選の転換が重要だということを自分の転換点はいつだったかなぁと考えながら学んでいました。

会社の成績は圧倒的で、称号を手にしながらも、空虚な感じがしていた時、出会った手紙屋で目覚め、

上京物語で気づき、君と会えたからで自分の中のスイッチが入る。

2014年頃が明確に変わった時期だったのかなぁと思います。

あれから10年以上を経て、まだまだ、まだまだですが、日々の学びと定期的な学び(L&R college)を実践に活かして、自分を磨き続け、純粋に「与えられる人」なります。そして、それに本気で取り組み、日々を楽しんでいきます。

ありがとうございました。

YTさん

📚📚📚📚📚

幸せな瞬間はもらって嬉しかったを誰かにするとき。この価値観が当たり前になっていけば、世界はもっと幸せであふれるのだろうと改めて感じました。私は喜多川先生と出逢って、この価値観に気づかせていただき、人生のベクトルが変わりました。それは当たり前ではないのだということも今日改めて気づくことができました。無意識のうちに今の価値観は当たり前だと思っていたように思います。もっともっとたくさん周りに与えられる人になれるよう、そして周りの人たちにも与えることが幸せにつながるということに気づいてもらえるよう、もっともっと学びたいと思います!まだまだ自分の人生に本気になれる。そんなエネルギーをいただく時間でした。喜多川先生は本当に太陽のような存在です。たくさんのエネルギーをありがとうございます!やっぱりリアルはいいですね!L&R college2025もよろしくお願いします!

TAさん

📚📚📚📚📚

今期もありあがとうございました。日々生活する中で、すぐ貰うことを考えてしまいます。「与えること」を出来るように、あげられる物を増やしていく為に学んでいこうと思いました。気軽に始めることは多いですが、本気でやっていることは少ないなと思いました。改めて本気でやってみようと思います。次期の講座も楽しみにしています。よろしくお願いします。

MKさん

📚📚📚📚📚

今日もありがとうございました。「幸せな瞬間はもらって嬉しかったを誰かにするとき」だというお話がありました。先週の道徳の時間、小泉吉宏さんの「一秒の言葉」を使って、言葉の可能性について考えてもらう時間にしました。「素敵な言葉」は、誰かにかけてもらった時だけでなく、自分が誰かにかけた時にも幸せな気持ちになるということに気づいたという感想を書いてくれていた生徒がいました。そのようなことに生徒達が気づける機会を増やしていきたいと今日、改めて感じました。ありがとうございました。

WKさん

📚📚📚📚📚

スマホで見ているものは、「普通ではない」という意識をぼくはもっていなかったなあと感じました。スマホにうつるものを「普通」と捉え、「自分が普通とかけ離れている」と感じ悩まれている人はたくさんいるんだろうなあと思いました。

ぼく自身もその一人ですし、何より子どもたちはその渦の中にいそうだなあと感じました。

子どもたちに伝えたいメッセージの一つになりました。ありがとうございます。

「嬉しいなあ」と「幸せだなあ」は確かに違うなあと感じました。

それなのに、幸せを求めるとき、嬉しいを探す傾向にあることを感じました。

【「もらってうれしかった」を誰かにするとき】を増やしていくために

あげられるものを増やしていく人生を

ぼく自身が歩み、周りにその生き方をすすめられる人になりたいと思いました。

ぼくは息子、娘をどこかに連れていき喜んでもらえることで幸せを感じていることも強く感じる時間となりました。

息子娘が「喜び上手」であることに救われているなあと幸せを感じました。

瞑想はじめてみます。

半年間ありがとうございました。

TYさん

📚📚📚📚📚

今日も素晴らしい時間をありがとうございました💘

一段と好物な内容でした🎵

まさに人生楽

DVDにして売ってください。

「自分に向いているかどうかなんて、本気でやらなきゃわからない。」

使わせていただきます(`・ω・´)ゞ

なんと言うか…本気になって行くんですよね。

KMさん

📚📚📚📚📚

2024年度もたくさんの学びや気づき、感動や喜びを本当にありがとうございました!

楽しんで自分の人生を生きるために必要な好奇心。一番初めの前提は新しく手に入れるのではなく、本来生まれた時に既に自分の中に持っていたもの(与えられているもの)であることに気づいて、それを育てていくことの大切さを改めて感じました。

自分が好奇心を枯らさないことを心がけながら、これから生きていく子どもたちや若い人たちの好奇心を枯らさないために何を手渡せるか、受け取ってうれしいと感じられる体験を一緒にできるかを考えて行動していこうと思っています。

そして、無意識に自分にかけてしまっている自己暗示に気づくこと。1日を始めるときに、どんな言葉が自分の中にあると幸せなのか、今日はそんなプレゼントを受け取ることができました。

先日、初めて文菊さんの落語に行きました。まさに気軽に行ってみて、ほんの数時間の間に落語の世界にすっかり魅了されてしまいました。人生って楽しいなと日々感じられていることに感謝です。来年度も楽しみです^^

KSさん

📚📚📚📚📚

本日もとっても有意義な時間をありがとうございました。今身近に起こっている様々なことが今日の学びの予習になっていました!苦しいこともありますが、日々幸せだなぁと感じて生きていられています。決して与えるものがたくさんあって、それを与えられていると思うわけではありませんが、日々感謝で溢れていて、与えてもらえるものの多さ、そして私が素敵なだなぁと思う人たちがまわりにいてくれること。これこそが【私OK!】って思える所以になっています。この講座ももちろんです。そしたら感謝することばかりで、幸せだなぁと思うのです。今日の講座でこの感謝の根源にあるもの。ちょっと見えた気がしました。本当にありがとうございます。

2025年もよろしくお願いします

TTさん

📚📚📚📚📚

本日の「人生楽」講座、どうもありがとうございました。

「幸せは、集めた量ではなく、与えた量で決まる」という価値観、

集めるのではなく、与えることに考え方の転換することが幸せになれる

という話を聞けて良かったです。

振返ってみても、プレゼントの話ではないですが、あげるときに感じられるあの瞬間が、まさに幸せですね。

有形、無形にかかわらず、与えられるものをあげる人生にしていきます。

こうしてベクトルを変えることが大事なんですね。

本日も興味深いお話、どうもありがとうございました。そして、今回の 5 回の講座、改めましてどうもありがとうございました。

KKさん

📚📚📚📚📚

今日もありがとうございました。お話をお伺いしながら、職場に悟っている方も、若いのに自己暗示をかけて自分にラインを引いている方もいるなあと思いながら聴かせていただきました。心を空にできない方が自分にラインを引いているので、児童の講話の中で話して気づきを促そうかな~と考えました。自分も、常に陽気でありたいと思います。

KSさん

📚📚📚📚📚

なかなかリアルタイムでの参加が難しいことが多かったですが、やはりリアルタイム参加は入ってくるエネルギーの高さが違い、心と頭に同時に真っすぐ入ってきました。

最初の方にお話しがあった、世に出ている普通はベストのものばかりというお話も目からうろこで、視点をいろいろ変えてみたいと思いました。

また、与えられるより与えることが真の幸せだという視点、人生観が激変しました!

与えられる魅力的な人生を送れるように、軽やかに始め、本気で挑んで与えられる幅を増やしていきたいと思います。

本日も素晴らしいお話を本当にありがとうございました!

2025年の講座も楽しみにしています!

YKさん

📚📚📚📚📚

ありがとうございました!

今日起こることを楽しむと決める

アタマではわかっているつもりでも目の前の現実に挫けそうな毎日でしたが、改めて、本気で!!楽しむと決めました。

毎回思いが溢れすぎてなかなか感想が送れませんでした。

ここは、優しい自分になれる大切な場所。

ありがとうございます

YTさん

📚📚📚📚📚

本日も、ありがとうございました。

明日新任職員研修でたまたま「幸せ」をテーマに話します。今日先生から頂いたものを新人に与えられればと思います。結果、彼らが幸せ感じてくれて、私も幸せ感じられるように、研修を楽しんできます。

今年度1年、楽しい学びをありがとうございました。次年度も、引き続きよろしくお願いいたします。

KTさん

📚📚📚📚📚

2024年度後期、最後の講座をありがとうございました‼️とても幸せな時間でした。今日の内容の価値観を取りれて、これからの人生を更に豊かにしていきたいと思います‼️来年度も引き続き宜しくお願い致します。「自分が枯れないように、常に好奇心を持ち続けて生きていきたいです」

SAさん

📚📚📚📚📚

今日もありがとうございました。幸せは集めた量では無く、与えた量で決まる。そうなのでした。なぜ勉強するのか。あげられるものを増やし、磨くため。何も学ばない人は、何も困っていない。今のままで大丈夫、と思っている。知識が増えると、既知と未知の境界面が増える。だから、わからないことが増えて、ますます知りたくなり好奇心が増す。私も62歳になり、公立中学校英語科教員の再任用フル勤務をこの3月で終了し、4月からは非常勤講師に登録しました。そして、オンライン講師としても仕事をさせていただきます。大人の英語再入門講座で英語を身につけていただくために伴走させていただきたいと思って準備中です。「人は、人を喜ばせたときが一番幸せだ」という考え方に、これまでの人生の途中で出会いました。初めの頃はその意味がわからなかったのですが、今は確信を持ってその通りだ!と思っていて、生徒たちに毎日話しています。4月からの新しい世界に向けて、本気で取り組みます。そして、3月までのあとひと月、締めくくりを笑顔で楽しんでやっていきます。今年度も1年間ありがとうございました。

OEさん

📚📚📚📚📚

昔、年賀状を出してるのに、返事しない人に対して不満を感じてました。若かったなぁ😅

ある人から、中途半端な量しか出してないからだよ。もっとたくさん出してみな!と言われて、もうめちゃくちゃ出したんです。そしたら、この人に出してたっけという人から返事が届きました。その内容は、私からの年賀状で生きる喜びを得たという、こっちが涙で溢れるくらいの感謝の返事でした。あげるものを増やすと幸せになるんだということを身をもって体験したエピソードです。

FTさん

📚📚📚📚📚

「与えることで生じ、欲することで滅する」

無能唱言さんの本では学びきれていなかったことが、今またひとつ深く分かった気がします。

あげられるものを増やすために

これからも学び、経験し、楽しみ、与え続けていこうと思います。

また、「気軽に始める」まではできていたけれど、「本気でやる」はまだまだでした。頑張ります。

ありがとうございました!

HMさん

📚📚📚📚📚

ありがとうございました。

ここにいれることとても幸せです。

ということは、私も与えているのだと気付きました。

悟りとは陽気に生きること。

私にも悟れそうです! 

自己暗示かけました(^^)/

ありがとうございました

TYさん

📚📚📚📚📚

好奇心と自己暗示、大事だなぁ~と感じました。私は、「気軽に始めてみる」ということがなかなかできず、あれこれ考えては新しいことを始められないことが多いので、今日この言葉に出逢ったことがとってもありがたいです。

学ぶことは本当に楽しいです。いつもありがとうございます。

TKさん

📚📚📚📚📚

本日も今期もありがとうございました!

好奇心だけはいつも満タンですが、なんか違うなと思いながら諦めが悪くてズルズルと引きずってしまうことが多いです。諦める勇気、手放す勇気も必要だなと思っています。

行動してみないと何もわからないよとよく言われますが、行動するにも本気で取り組むということも大切ですね。意識してやっていこうと思います。

MIさん

📚📚📚📚📚

「お父さんって変人が多い。他人から見たら面白い人だけど、身内にとっては地獄・迷惑」

僕にとって、とても分かりやすい例えでした。

自分であることをより楽しみたいと思います。

気軽に始めて、本気で楽しみます。

ありがとうございます。来季もよろしくお願い致します。

TNさん

📚📚📚📚📚

ありがとうございました。

今日お話はわかるわかる!と思った回でした。

気軽に始めた7つの習慣がもうすぐ1年になり最初はわからない~となりながらもなんとか読んでいたら2周目はだんだん面白くなってきました。

ほかのこともやるからには全力でやってみます。

楽しい学びの場を一年間ありがとうございました。

KTさん

📚📚📚📚📚

2024年度も、ありがとうございました。 毎日愉しい日々を過ごしています。 これからも血を燃やし体温を上げて、何事にも本氣で挑みます。 来期も宜しくお願いいたします。

HSさん

📚📚📚📚📚

今年度も一年間ありがとうございました。

人生を楽しむためには、学び続け、与えられるものを増やし、与えていくことがとても大切であるということを改めて感じることが出来ました。

太陽のように生きて行きたいと思いました。

自己暗示は本当に大事ですね。

YSさん

📚📚📚📚📚

「楽しいことを期待するよりも、起こることを楽しむと決める」

期待を裏切られることが多い日々ですが、L&R collegを受講するようになって、楽しむをいつも心がけるようにしています。これからもチャレンジ精神や好奇心を持ってあげられるものを増やしていきたいと思います。1年間ありがとうございました。

L&R college2025もよろしくお願いします。

日々喜会in大阪も楽しみにしています。

THさん

📚📚📚📚📚

今日は、話を聞きながらずっと「運転者」の内容が頭の中でフラッシュバックしていました。久々に読み返そうと思います。「運転者」の解説を聞いたような感覚でした。本日もありがとうございました。

SHさん

📚📚📚📚📚

今期も、1年、ありがとうございました。仕事においては、新しい取り組みをいくつか、はじめたことによって、思いもよらないほどの充実した結果を経験しました。この考え方、行動を継続していきたいと思います。あと、4月の日々喜会を前に、今週の19日(水)、半年の1回の文菊さんの大阪での落語会に参加してまいります。来期も、引き続き、よろしくお願いいたします。

IMさん

📚📚📚📚📚

今学期もたくさんの学びをありがとうございました。

私の好奇心の種は、L&R Cなんだと確信しました。また新学期も楽しみにしてます!

YAさん

📚📚📚📚📚

幸せに生きるための大切な種をいただきました。今日も素敵な時間となりました。ありがとうございました。

HKさん

📚📚📚📚📚

ありがとうございました‼︎本日もたくさんの気づきがあり最高の時間でした!

あ、そうだなって事も沢山でそして先生の考え方が好きです。

日曜日の名古屋も楽しみです‼︎

YKさん

📚📚📚📚📚

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10