日々のこと 2023 November
2023/11/21

「日々のこと」は続けて参加することで、物事に対する見方や価値観が少しずつ変わっていく講座です。
今まで見えていた同じ景色を見て、人生に対する、日々に対する捉え方が変化していく様子を体験できるでしょう。
次回は12月19日(火)後期第三講座です。第二回を見逃したという方もアーカイブ動画の視聴が12月18日までは可能ですので、これからのお申し込みも可能です。
学びを楽しむ日々を送りたい方はこちらからお申し込みください。一回のみの参加も受け付けております。時間が空いている火曜の夜があれば是非どうぞ。
当日参加できなかった方のための「見逃し動画」をこちらで配信しております。パスワードは郵送でお送りしている「ご案内」に記載された「後期第2回のパスコード」を入力してください。(視聴期限は12月18日までです。)
日々のこと 2023 November に参加された方の感想
✒️✒️
失敗したくないという気持ちから行動に制限をかけてきましたが、喜多川先生のおかげで少し勇気を持って飛び出せるようになって来ました。すると先日奇跡のような体験をさせてもらいました。行動する前に自分で失敗したらどうしようとか意味ないんじゃないかとか考えていました。まずは動く。そんなことが頭で考えるよりも自分を成長させてくれるなって感じれています。とりあえずこの後走りに行ってきます!!動くぞ!!
Nさん
✒️✒️
あらためて思いました。大楽と、日々のことがセットになると、解釈が広がってきますね。年齢を重ねても、失敗をしつづけながら、前進していきたいです。今日も、ありがとうございました。
Iさん
✒️✒️
今日もありがとうございました。
マージナルゲインの考え方、トライアンドエラー、試行錯誤、全て行動が先ということにつながることがわかりました。
日常でのほんのちょっとの前進、この積み重ねが自分も周りも幸せだと感じます。
失敗は欠かせないもの。私もいまだに失敗ばかり、子ども達と笑顔で次に進んでいます。
また、笑顔で頑張っていきます。
Oさん
✒️✒️
歓喜の連続でした。深い深い学びを本当にありがとうございました。悠離庵、college、メルマガ、日々のこと・・・と、喜多川先生は私のためにお話をしてくださっていると感じました。自分が通ってきた人生、学びの順番、出会いの順番全てに意味があり、本当にパズルのピースとして繋がっていく幸せを感じます。自分の感覚、感性を信じて心が反応するもの、直感的にこれはいいと感じることを、もっともっと大切にしていってもいいんだと感じました。あらゆる理論は、先に「何かこうだったね」がある。その言葉が、深く染み込みました。言葉にならない、ステキな学びの時間でした。本当にありがとうございました!
Sさん
✒️✒️
今日もありがとうございました。一発逆転ではなくちょっとずつの前進に「敏感になる」という言葉が心に残りました。何かを変えてみたときのちょっとの変化に気づける目と心のゆとりを大切にしたいなと思いました。変わっているのかもしれないけど変化に気づけていないこともあるのかもしれないなと感じました。今日もありがとうございました。
Kさん
✒️✒️
ついいつも、正解を考えてしまう。
先生のお言葉改めて気が付かされました。
まず行動あるのみ、
まずやってみよう、
それがピースになる🧩
私の大好きな賢者の書
いっぱいピース集めます。
先生大好きです❣️
Hさん
✒️✒️
失敗はしていいものじゃなくて、欠かせないものなんじゃないかと言うのを聞いて、そう考えられれば、どんどん挑戦すべきだということが実感できると思いました。
失敗は停滞でも後退でも恥でもなくて、ちゃんと前身なんだなと思えました。ぼく自身がそれを体現して実感していきたいです。
今日も素敵なお話をしてくださってありがとうございました!
Kさん
✒️✒️
今日のお話を聞いて、エジソンの失敗論を思い出しました。「私は失敗したことは一度もない。うまくいかない1万通りの方法を発見したのだ。」
たった1つの正解を求めて一発逆転を狙うのではなく、あれこれやってみる…その姿勢を大事にしていきたいと思いました。
また、「講釈の誤り」という視点は、初めて聞いたことで、とても勉強になりました。
今日もありがとうございました。
Tさん
✒️✒️
今夜もありがとうございました!鍵山秀三郎さんの著書に「大きな努力で小さな成果を」ということが書かれていたことを思い出しながら聴かせていただいていました。どうしても結果が欲しくなってしまうこともありますが、こういう学びの場があることで自分の向かう方向を見誤らずにいられるのだと思います。感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします!!
Kさん
✒️✒️
一浪していた娘が、まさに「何か分からないけど、トライ&エラーした結果、合格出来た❗️」でした。
今日のお話も大変参考になりました。
私自身、行動が先に出来る親になりたいです。
ありがとうございました♪
Fさん
✒️✒️
とにかく動いてみることの大切さを感じます。
一歩でも前進 続けて続けて
小学校の校訓を思い出しました。
今日もありがとうございました!
Yさん