Now loading...

日々のこと 2025 March

2025/03/20 参加者の声

日々のこと 2025 January

1月21日(火)に「日々のこと 2025 Januray」が開催されました。

「日々のこと 2025 January」に参加された方の感想はこちら

✒️✒️✒️✒️

目の前の人の力になれるならと思って、手を差し伸べることがその人の大きな財産を奪うことにもなるということを今知る事ができて本当に良かったと思います。

同時に今の自分の日々は、いつか語るに値する日々にできているかと振り返るとまだまだこれじゃ語れないと思うのでもっとやって行かなきゃなと思いました。

今年の4月から地元の中学校で教壇に立てることなったので、まずはそれまでにもっと成長した自分になるために過ごしていきたいです!ありがとうございました!!

KYさん

✒️✒️✒️✒️

昨日偶然メゾンド・パリという映画を見に行って来ました。

めちゃくちゃ簡単に要約すると

ミシュランの三つ星を獲得する為に

奮闘される内容なのですが

見てて本当ににワクワクしたし、

すごく共感でき引き込まれました

そして、まだ私にもできるかも?何かにチャレンジしたいって思いました

今日の喜多川さんのお話を聞かせていただいて、そうか!目の前に私もチャレンジするべき事がある! 新しいことじゃなくて昨年から奮闘してる今の仕事を何とか軌道にのせるそれだと思いました。なかなか広がらなかったり悪戦苦闘ですが今日のお話をしっかり胸に刻んで明日からまた頑張ります!

SMさん

✒️✒️✒️✒️

今日もありがとうございました!collegeでは聞けない、「日々のこと」ならではのお話でとっても貴重な時間でした。「自分にふさわしい結果になりますように」と思いながら過ごすと、絶対に意識も行動も変わりますね。どんな方がこんな本を書けるのだろうと、好奇心いっぱいで動いた自分。よくやった!と今すごく思っています。だから、こんなに素敵な本が書けるのだということが、喜多川先生の価値観や考え方に触れ続けていると本当に納得です。そして、そんな価値観で動いてみた時に、分かること、気づくこと、本当にたくさんいただいています。自分で行動をしているのだけど、そんな価値観を知らなかったら行動できなかったので、やっぱり喜多川先生のおかげだなぁと、思っています!!

SAさん

✒️✒️✒️✒️

結果より、そこへ至るまでの行動が大切なんだとあらためて気づきました。誰かに語るに値する体験、今年はたくさんできるように過ごしていきたいです。

TNさん

✒️✒️✒️✒️

すぐには大きな成果として現れないけれど、日々コツコツの積み重ねが大事だと

改めて思いました。

1年後に誰かに何かを語れるような1年を過ごしたいと思います。本日もありがとうございました^^

Aさん

✒️✒️✒️✒️

語るに値する日々を過ごせているか?

はいと即答できない自分にがっかりしています。

が、いいきっかけをいただいたなあと思います。

今日もありがとうございました!!

YSさん

✒️✒️✒️✒️

今日も新しい考え方が身につきました。 一日一日の過ごし方、逃げるに逃げるのか、せっかく授かった人生、誰かの勇気に値する生き方をしたいです。 新しい視点ができて嬉しいです。

OKさん

✒️✒️✒️✒️

本日もありがとうございました。

どうしたら壁を越えられるかということを、「自分なりに考えて乗り越えるところが一番おもしろい」という考えは斬新でした。

ついつい楽して乗り越える、終わらせることばかり考えてしましますので、気をつけます(笑)

YYさん

✒️✒️✒️✒️

とってももりだくさんで、まるで2時間くらいお話を聞いた気分でした。

ヒダカズ先生の教え子の話は、「よく覚えています。エピソードを聴きながら、『飛行機に乗れないからと言って、目的地に着くことをあきらめるな!」と言う言葉を思い出しました。

「いつか語るに値する日々にしよう!」というお話は、ウエジョビの入学式で学生にしてくれたお話ですね。学生たちにとっては、ものすごく心に響く祝辞になったことと思います。

「今の自分にふさわしい結果になったらいいな」というお話を聞いて、もう7,8年前になるでしょうか?「Ladybirdと僕たちの6日間』のPR動画を鈴木七沖さんが作成されたことを思い出しました。

二階堂肇の作文を、七沖さんが朗読します。「僕は努力します。どうかふさわしい結果を僕にください」と。

今日は、いろんなことを思い出しながら、こうして長い間喜多川さんに本当にたくさんのことを教えてもらってきたなぁ~、と、感慨にふけっていました。

素敵なお話を、ありがとうございました!

今週末、長野でお待ちしています。

TKさん

✒️✒️✒️✒️

今日もありがとうございました。わたしは、教員採用試験を6回受けました。当時は、狭き門でしたが、運がいいと思っていたわたしは、一発で合格すると思い込んでいたなぁ・・・と懐かしく思い出しました。あの6年間があったから、合格の先を日々楽しめているのだと思います。今ではネタとなり、子どもたちに語れることが幸せです。

MYさん

✒️✒️✒️✒️

今日もありがとうございました。

まだ高1なのに楽して受験を終わらせようとしている息子にイラっとしたばかりだったので喜多川さんのお話うれしかったです。

息子に口で言うのは簡単だけど、受験だけでなく私の日々が今日の私にとってふさわしい結果になると思って毎日すごしたら息子の考え方もかわっていたらいいなと思いました。

今日もありがとうございました。

Tさん

✒️✒️✒️✒️

山場を越える面白さを経験して欲しい。それがいつか語るに値する日々になるという視点は自分自身にも周囲の人にも伝えてあげたいです。

目先のメリットではなく、その時点での自分にふさわしい結果を得ることが、その先の自分の人生にとって本当に大きな財産になることを実感しています。

まだまだ自分自身でも語るに値する日々を過ごしていこうと感じました。

SKさん

✒️✒️✒️✒️

自分にとってふさわしい結果の話はとても勉強になりました。日々努力していきたいと思います。

TNさん

✒️✒️✒️✒️

ありがとうございました。

今日のお話を聞いて、こうなったらいいなと思っていたことを、「今の自分にふさわしいか?」と問うた時に、それに相応しい日々を過ごしたのかということを考えさせられ、ハッとしました。

「語るに値する日々」を送る先に、その時ふさわしい未来が来ると考えると、日々を大切に過ごそうと思えました。

本日もありがとうございました。

YTさん

✒️✒️✒️✒️

今年もよろしくお願いします!私もいつの日か本を出すようなことがあれば喜多川先生に頼らず自力でがんばります。あとがきは、内緒です(笑)

KSさん

✒️✒️✒️✒️

今日もありがとうございました!今日のお話を聴いて、大学受験のことを思い出しました。当時は長くて苦しくて、はやく終わって欲しいと思っていた受験時代でした。ただ、今思い返すと、あっという間で、本当に今の自分の土台となる、大事な力や学びをいくつも得ることができたなあ、と思います。当時も、喜多川さんの手紙屋などの本の言葉の数々から、何度も励まされました。これからも、楽しみにしています。

UAさん

✒️✒️✒️✒️

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12